帝京大学中
F.Mさん 調布校
合格体験談
私は小4から塾に通い始めました。最初は努力しても成績が上がらずでしたが、小5になって、塾への姿勢を変えてみました。私は「塾は志望校に合格するためのものだ」と意識するようになり、ペースもつかんできました。自習室の利用が増えていくと、小4よりも、成績が伸びるようになりました。小6では、栄光の森で1位になり、トロフィーがもらえて嬉しかったです。国語が最後まで苦手でしたが、入試直前まで先生がつき合ってくれたので、第一志望校に合格できました。これまで支えてくれた先生や家族に感謝です。
ご家庭より
最後まで自分の意志で進み、合格をつかんだことをほめてあげたいです。「塾が楽しい。勉強がおもしろい。」とすばらしい環境を用意くださった先生皆様に感謝です。
関連情報
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む