共学校

埼玉

私国立中学受験対策

細田学園中

I.Yさん 武蔵浦和校

合格体験談

 私が塾に通いはじめたのは3年生でした。最初は受験をするという実感はなく、意識しはじめたのは5年生からでした。6年生になるにつれて不安でいっぱいでしたが、目標を明確にし計画的に勉強を進めるのが楽しかったです。また、友達と一緒に勉強会などをするのも楽しかったし、自分の成長にもつながりました。受験直前はとても緊張しました。特に苦手教科の算数は自信がありませんでしたが、家族の支えを信じて臨みました。結果、第一志望校に合格できました。この経験を通して努力する大切さを学ぶことができました。

ご家庭より

 5年生から学校見学へ行き6年生の11月に本人が本当に通いたい学校に出会え、そこを目標に勉強して合格することができました。先生方のサポートのおかげです。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む