川崎市立川崎高附属中
M.Aさん 川崎校
合格体験談
私は受検をしたいと言ったのも、入塾したのも周りよりおそかった。だから勝手に周りとはつめることのできない差があると思ってしまっていた。そんなときは、今までうめたノートを見返すことで、「私も私なりに頑張った。大丈夫。」と思うようにしていた。
量や学んだ内容は他の人におとっているかもしれない。でも、自分の「頑張った」という基準をこえることができれば、強い自信になると思う。もし合格できなくとも、過去の頑張りをこえたという経験は、後の人生でも生きると思う。
ご家庭より
いつも授業を終えて帰ってくる顔が楽しそうだったのが印象的でした。仲間と切磋琢磨し、先生方にサポートしていただいたおかげで合格できました。感謝しています。
関連情報
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む