共学校

東京

私国立中学受験対策

東洋大京北中

T.Yさん 平和台校

合格体験談

 私がこの一年間でつらかったのは、長期間の休みである夏休み、冬休みです。学校もなく周りの人もたくさん勉強をしていました。しかし、朝から夜まで継続することは身体的にも精神的にもつらかったです。そのつらさを乗りこえるには休むことが大切だという知識が得られました。つらいと思ったら無理せず休む、寝るべきです。また、受験本番前は緊張します。しかし他の受験者も同じくらい緊張していると思うので友達や家族と会話をしてリラックスすることで、受験を乗りこえられると思います。

ご家庭より

 教室の先生方からの応援メッセージを励みにしていました。国語の作文や英文の添削、分からないところは何度も質問して教えていただき、ありがとうございました。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む