逗子開成中
B.Mさん 上大岡校
合格体験談
ぼくは、2月1日午前の1回目の逗子開成を受験し、不合格でした。試験中からきん張でパニックになり、全く問題が解けず、不合格を確信し落ちこんでいました。午後の受験でそのことを引きずらないために、午後受験の前に塾に寄って先生と話しました。20分という短い時間でしたが、先生と話すことで落ち着きを取り戻し、それ以降の受験校はすべて合格することができました。4年生から6年生にかけて勉強を教わり、ぼくの性格を理解してくれていた先生方の声かけで合格することができました。ありがとうございました。
ご家庭より
親が落ち着かせようと声をかけても無力で途方に暮れるなか、先生方にはお時間を作って落ち着かせていただき感謝しています。ありがとうございました。
関連情報
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む