明治大中野中
M.Tさん 武蔵小山校
合格体験談
僕は、小学3年生の途中で入塾した。初めは問題を解いて丸つけをする動作を繰り返しているだけだった。これでは成績は上がらない。そこで、僕は社会の先生の板書を参考に「ノートまとめ」という勉強法を始めた。分からないことを調べ、まとめ、例題を解く。これで成績が上がり、難関ゼミに行けると思ったが、偏差値が1足りず行けなかった。ただ、僕はあきらめずに勉強した。そして、難関レベルの学校に続々と合格できた。みなさんも、あきらめずに努力を続け、自分を信じてがんばってください!
ご家庭より
授業がない日も塾の自習室に通い、先生の支えや友達との切磋琢磨で合格することができました。本当にありがとうございました。
関連情報
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む