日本工業大駒場中
N.Tさん 武蔵小山校
合格体験談
ぼくは、新三年生の二月に栄光ゼミナールに入りました。四年間がんばって第一志望校に合格することができました。
この受験を通して目標に向かってがんばりぬくことの大切さを知りました。
途中で四年生のときに体調が悪くなってしまい国語を個別にしてしまったりしましたが六年生になるころには体力もついて休まずに塾に行けるようになりました。
合格はしましたが特待生を目指して二月六日まで受験をがんばりました。特待生にはなれませんでしたが中学でもがんばります。
ご家庭より
塾が大好き、先生が大好きな息子でした。親身になってご指導いただき親としても大満足の4年間でした。学ぶ楽しさも感じたらしく中学でも個別で塾を続けるそうです。
関連情報
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む