共学校

東京

私国立中学受験対策

東京学芸大世田谷中

Y.Aさん 武蔵小山校

合格体験談

 過去問演習を始めて少し経った10月頃、アタックテストも過去問も点数が取れない苦しい時期がありました。
 受験問題は満点を取る必要はなく基礎問題は絶対落とさないようにすることを先生から教わりました。そのため、私は難しい問題から一旦離れ、コンプリ―ションの間違えたところはできるまでやり直すなど基礎を固めることに力を注ぎました。
 1月には過去問でも合格点が取れるようになり、自信につながり、第一志望の学校に合格することができました。

ご家庭より

 5年後期に入塾でしたので、遅れを取り戻すことは本当に大変でした。ここまで頑張れたことに大きな成長を感じました。支えてくださりありがとうございました。

一覧へ戻る

関連情報

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む