公立中高一貫校受検対策

共学校

東京

都立白鷗高附属中

O.Iさん 北千住校

合格体験談

 私は、受験を通して、努力は自分の自信につながる、ということを学びました。
 受験勉強を始めた5年生の春。このころは中学受験に対しての意欲を、あまり感じませんでした。しかし、栄光の森やゼミでさまざまなライバルと会っていくにつれ、受験への意欲は強まっていき、自習室にいる時間も増えていきました。そしてむかえた本番当日、ここで私は努力は自信になることを知りました。
 この努力と自信のおかげで、私は合格を勝ち取りました。だから、これからの学校生活では、努力を大切にしていこうと思います。

ご家庭より

 まずは、合格おめでとう。先生方ありがとうございました。目標に向かって頑張る娘の姿に夫婦共々、刺激を受け生活にはりのある2年間となりました。

一覧へ戻る

関連情報

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む