東洋大京北
S.Jさん 豊洲校
合格体験談
苦手な科目は、過去問で克服しました。
ぼくは、とくに国語が苦手で、なかでも記述が苦手でした。6年生のはじめの外部模試は、偏差値42でしたが最後は、58までいきました。(社会は70でした。)それは、過去問を解いたおかげです。なぜかというと、過去問はすぐに答え合わせができ、てんさくで記述が何点上がったか楽しいからです。
みなさんも過去問をたくさん解いてがんばってください。そして第一志望校に合格してください。
ご家庭より
第一志望校合格、おめでとう!埼玉の合格後、千葉では不合格が続くなか、マイペースに東京の志望校合格、とてもおどろかされました。本当によく頑張りましたね。
関連情報
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む