共学校

東京

私国立中学受験対策

かえつ有明中

Y.Aさん 豊洲校

合格体験談

 僕は、小3の冬頃にこの塾に通い始め、最初はどのようなものか不安が大きかったのですが、いつも塾の先生や友達が明るい雰囲気で出迎えてくれて、だんだん塾へ行くのが楽しくなりました。でも、辛いときもありました。特に辛かったのは、小6の第一志望校の過去問をやっているときです。なぜなら、最低合格点がなかなか取れなくて、心が折れかけていたからです。でも、先生達の支えや、前受けの受験、壮行会での先生の言葉で自信がつき、第一志望合格で栄光をつかみ取りました。先生、みんな、ありがとうございました!

ご家庭より

 山あり谷ありの受験生活でしたが、最後まで粘り強く頑張り、心身ともに良好な状態で受験を完走することができました。ご指導いただき、ありがとうございました。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む