公立中高一貫校受検対策

共学校

東京

都立白鷗高附属中

N.Mさん 豊洲校

合格体験談

 どうしても行きたい学校があり、小6の春に入塾しました。もともと作文が苦手でしたが、「適性Ⅰは得点源だ」とゼミで言われ、このままではまずいと思い、毎日作文の練習をしました。すると、書くことがだんだん楽しくなり、短時間で書き上げられるようになりました。本番で、適性Ⅰはうまくいきましたが、適性Ⅱや適性Ⅲでケアレスミスを連発したため、不合格だと考えていましたが、結果は繰り上げ合格でした。私はこの受験を通して、不合格の辛さや合格の嬉しさを知り、自分を大きく成長させることができたと実感しています。

ご家庭より

 最後までいろいろあったけど、本当によく頑張ったね!家族にとっても貴重な経験となりました。先生方のサポートのおかげです。心より感謝いたします。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む