共学校

東京

私国立中学受験対策

郁文館中

K.Tさん 日暮里校

合格体験談

 ぼくは、4年生から3年間受験勉強に取り組んできました。そのなかで、最も克服できなかった教科が社会でした。人物や時代を覚えることが苦手で、「覚えられなくて、イライラする!」と思うことがたくさんありました。しかし、塾の先生や両親にどうすればいいか聞いてみたところ、『楽しい』と思いながらやれば身に入るとアドバイスをもらいました。それを実際にやってみると少しずつだんだんと覚えられるようになったのです。受験を通して勉強をいやがらなくなりました。次は大学受験に向けて頑張ります!

ご家庭より

 入塾前の体験授業で塾長の人柄と先生方の子どもに接する姿勢を見て入塾を決めました。本当に最後まで勉強や精神面まで大変お世話になり、心からお礼を伝えたいです。

一覧へ戻る

関連情報

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む