女子校

東京

私国立中学受験対策

頌栄女子学院中

T.Eさん 東陽町校

合格体験談

 私は兄が通っていたこともあり、小2の2月から入塾しました。最初は受験についてあまり意識しておらず、宿題をこなすだけで良い成績を収められていました。しかし、難しくなっていくにつれ、そのやり方では追いつかなくなり、伸びなやんだ時期もありました。それでも、小6の夏休みに追い込みをかけ、分からない問題は質問をし、できるようになるまでひたすら解き直すというめげない力が私を合格に導いてくれたのだと思います。

ご家庭より

 小学校入学後、自分で勉強をすすめられるように親の手助けが不要な栄光ゼミナールを選びました。自分で努力をし結果を出せた中学受験は成長につながったと思います。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む