淑徳巣鴨中
I.Mさん 南千住校
合格体験談
わたしが受験を通じて得たものは、何事もあきらめないで努力し続けることが大切だということです。
この三年間で特に六年生から塾が多くなりいそがしくなりました。過去問をやり第一志望校の点数が良くなかったり、自信のある科目で低い点数をとったりしました。ショックを受けましたが、気持ちをきりかえて、できなかった問題を復習したら志望校に合格することができました。
このようにあきらめかけていたときでも前向きに努力することが大切だと学びました。
ご家庭より
いろいろな学校へ見学に行き夢をふくらませてきたことが、合格という形で努力が報われる経験を得たことを、この先の自分への自信につなげてほしいです。
関連情報
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む