桐光学園中
T.Yさん 日吉校
合格体験談
僕は野球をしながら受験をしました。3、4年生のころは受験のつらさを実感できず、5年生になって自分の成績がのびなくて勉強と向き合うように努力しました。しかし、それも長くは続かず、だんだんと勉強がいやになりました。そして自分の成績から目をそらすようになりましたが、だんだん受験が近くなっていることを感じ、勉強量が増えました。特に12月からは頑張って勉強して、合格できてよかったです。自ら反省し怠けず努力を重ねることの大切さを知り、これからの人生に生かしたいです。
ご家庭より
中学受験をしていろいろなことを学び反省したと思います。先生方には、ご迷惑ばかりおかけしましたが、先生にほめていただき本人のやる気になり合格できたと思います。
関連情報
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む