市川中
K.Tさん 南柏校
合格体験談
僕は新小3になるときに入塾しました。小5の夏頃まで算数と社会が苦手でしたが、小6になったとき、自分にあった先生と出会い、社会で得点を稼ぐことができるようになりました。どうしても苦手だった算数も、基礎を埋めていくことで今まで解けなかった問題が解けるようになり、最後のアタックテストでは算数で今までで1番の偏差値をとるなど、成長が実感できました。得意科目の国語も知識や漢字のミスを先生と直していくことで、もっと得意になりました。
ご家庭より
学習目標やスケジュールについて塾の先生との面談や連絡がたいへん頼りになりました。モチベーションを保つためにも一段上の目標を見据え、細やかな指導をしていただきました。お世話になりました。
関連情報
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む