共学校

埼玉

私国立中学受験対策

開智中

W.Dさん 古河校

合格体験談

 受験を通して印象的だったことは、開智中学校にあと1点で落ちたことです。僕はその結果を見たとき、とても落ちこみました。しかし、先生から「気持ちを入れかえて次も頑張って」と言われ、立ち直ることができ、その後の入試で合格することができました。先生には感謝しています。
 次につらかったことは六年生の前期に成績がのびなやんだことです。その克服方法としては、とにかく前のテキストを復習することです。そのようなことをたくさんすれば成績が安定します。
 受験を通じて得たものは親に必ず感謝することです。

ご家庭より

 受験お疲れさまでした。本人にとって納得できる結果が得られたのは大変うれしく思います。勉強面だけでなく精神面も支えていただいた結果だと思います。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む