桐蔭学園中
T.Yさん 鷺沼校
合格体験談
僕は、四年生の夏に栄光ゼミナールに通いはじめました。最初はあまり、雰囲気になじめませんでしたが、楽しい授業でみんなと笑っているうちになじんでいきました。
そんなふうに楽しくみんなと毎日をすごしていくなかで僕を奮い立たせたのは「栄光の森」でした。なぜなら、大人数で、知らない場所で勉強し、優しゅうな成績をおさめたらトロフィーをもらえるからです。僕は、このとき初めて勉強に本気になれました。おかげで五・六年生ともトロフィーをかち取れました。
受験を通して「自分の本気」を知りました。
ご家庭より
約2年半の間、本当にお疲れさまでした!受験は戦略という先生のお言葉の通り、日程の組み方や体調管理など、いかに本人がベストな状態で挑めるかが大事だと感じました。
関連情報
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む