共学校

東京

私国立中学受験対策

日大第二中

I.Kさん 高田馬場校

合格体験談

 ぼくにおいて中学受験は、最初はあまり実感がわきませんでした。6年生になると毎日が勉強ざんまいでした。ぼくはみんなが勉強に一生懸命にとりくんでいるのが不思議でたまりませんでした。結局そんな気持ちのまま埼玉受験をすると、なんとある教科で6点をとってしまいました。ぼくはおこられると思いましたが、みんなおこらず時間をけずってぼくと勉強してくれました。それでぼくはみんなの期待にこたえるため、必死に勉強しました。その結果、東京の希望する学校に合格することができました。

ご家庭より

 なかなか本気スイッチが入らなかった息子ですが、それでも熱心に指導してくださった先生方に感謝しております。共に過ごしたお友達の存在も大きく、良い環境でした。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む