公立中高一貫校受検対策

共学校

東京

都立三鷹中

O.Mさん 国領校

合格体験談

 私は受検を通じて「あきらめないことの大切さ」を知ることができました。
 後期ゼミで解いた過去問は適性Ⅰも適性Ⅱも低い点数が多く、解き方も難しく、なかなか理解できないものもありました。しかし、解説・解答や採点基準表を見たり、解けなかった問題を解けるまで何度も解いたりして、あきらめずに問題を解き続けたら問題が解けるようになっていきました。あきらめそうになってもあきらめずに過去問を解いたことで合格につながったと思います。

ご家庭より

 心からおめでとう。12月の体調不良や1月の怪我もあり心配は尽きなかったけれど、努力が報われて本当によかったね。最後に先生方のサポートに感謝申し上げます。

一覧へ戻る

関連情報

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む