富士見中
O.Cさん 練馬校
合格体験談
私は、5年生の夏休み頃から塾に入り、受験勉強を始めました。最初の1年は、なかなか追いつけず、テストでも志望校にはほど遠い結果でした。でも、6年生の夏休みにはほぼ毎日塾に行き勉強したことで、夏休み明けから少しずつ成績が上がってきました。試験が近づいても、生活を変えず、なるべく緊張しないようにしていました。試験当日は思ったよりも問題が難しくてダメかもしれないと不安になったけれど、初日に合格できて、とてもうれしかったです。今までがんばってよかったなと思いました。
ご家庭より
先生方のご指導のおかげで合格できたと思います。特に過去問の取り組み方を細かく指示してくれてとても助かりました。ありがとうございました。
関連情報
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む