女子校

東京

私国立中学受験対策

東洋英和女学院中

S.Kさん 用賀校

合格体験談

 第一志望に落ち、泣きながら塾に行くと、優しい先生方が、早速翌日受ける学校の第一回入試の問題を用意して待っていてくれました。問題を解いているうちに元気がでて、明日の入試もやり切ろうという思いになれました。結果は一月校の三校中二校合格、二月校は第二志望と第三志望合格となりました。第一志望をふくめた多くの学校が不合格という結果は許せなかったので、受ける予定のなかった学校も受験しました。ドタバタの受験でしたが、私を支えてくださった先生方には感謝でいっぱいです。ありがとうございました!

ご家庭より

 過酷な数日間、気力を振り絞って受験を乗り越えた我が子を讃えるとともに、心が折れかけるたびにがっちりと支え導いてくださった先生方に心からお礼申し上げます。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む