公立中高一貫校受検対策

共学校

神奈川

川崎市立川崎高附属中

F.Hさん 鹿島田校

合格体験談

 3年生から塾に通っていたけれど、計算スピードが遅かったり、5年生から成績が下がったりと、最初は受かる自信があまりなかった。でも、今までのことを振り返ってみて、自分ならできると、もう一度食らいついた。こんなふうに自分を信じたら受かることができた。だから、自分を信じることが大事だと思った。先生に、最後の期間でどれだけ勉強を頑張るかで結果が決まると言われていた。それで、頑張ったら結果に出た。だから、最後の期間に頑張ることも大事だと思った。

ご家庭より

 受験辞めれば?と何度も言いましたが、本人が諦めなかった結果です。小学生の間に博物館や美術館などにも一緒に出かけたいですし、家のお手伝いもたくさんしてほしいです。

一覧へ戻る

関連情報

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む