東京成徳大学中
A.Yさん 練馬校
合格体験談
ぼくは、新4年生のころに入塾しました。初めは志望校や条件など何も考えずにいて、ただどこを目標にするのかだけを考えていました。ぼくがこの学校に出会った理由は、外部模試の会場になっていたからです。そこには、少し気になっていた鉄道研究部などがあり、説明会に足を運び決めました。成績が上がらないこともありましたが、あきらめずに努力したおかげで合格できました。この受験を通じてわかったことは、努力は必ず報われるということです。これからも努力して勉強にはげんでいこうと思います。
ご家庭より
5年生までは目標もなく通塾していたように思います。志望校設定後は、たくさんの努力の他、我慢や葛藤があったなか、最後まで諦めず本当によく頑張りました。
関連情報
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む