千葉

女子校

私国立中学受験対策

国府台女子学院中

S.Yさん 金町校

合格体験談

 私は入塾して大体5~6カ月くらいまで、算数の成績があまり伸びなかったことが一番つらかったです。
 塾で出された宿題を初めてやるときは、次の日の午前1時くらいまで時間がかかってしまって、「このままで本当に合格できるのかな?」と不安になりました。
 5~6カ月過ぎて、やっと勉強法が掴めて、力が少しずつつくのを感じ、嬉しかったことがあります。だから、入塾して伸び悩んだら、難しいのは当たり前だから、とりあえず腐らずに勉強してみることが大切だと思います。

ご家庭より

 娘が「塾が楽しい」といつも楽しそうに通う姿が印象的でした。これは先生方が質問しやすい環境や雰囲気を作ってくださったおかげです。心から感謝しております。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む