共学校

東京

私国立中学受験対策

國學院久我山中

K.Hさん 練馬校

合格体験談

 ぼくは、小学六年生から受験勉強を始めました。陸上部が強く、生物の勉強ができる学校に入りたいと思ったのがきっかけです。公立中高一貫コースで都立中学校を目指しながら、私立中学校のための勉強も並行してがんばっていました。弱点を克服するために、質問コーナーで先生にたくさん質問をしに行ったことや、栄光の森で集中して勉強をし、テストで一位になれたことが自信になりました。勉強と息抜きのメリハリをつけることで最後まで集中して勉強に取り組めたため、合格することができました。

ご家庭より

 目標に向けて1年間頑張り続けた息子を誇りに思います。やる気になれば始めるのに遅いことなんてないと身をもって教えてくれました。

一覧へ戻る

関連情報

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む