県立平塚中
O.Cさん 大和校
合格体験談
私は公立と私立のどちらも受験しました。5年生の後半から中高一貫対策を始め、6年生の夏休み後からゼミで過去問を解き始めました。最初は2割くらいしか点数が取れず、周りと比べてしまい、とても落ち込みました。そんなとき、教室の先生方に分からなかったところを解説してもらい、だんだんと解けるようになり、目標の点数よりも多く点を取ることができるようになりました。両親や先生達の支えや日々の努力があったから合格できたのだと思います。
ご家庭より
小6の夏以降は好きな漫画も自ら封印して、ラストスパートをかける姿に成長を感じました。面談ではいつも生徒本位でサポートいただいた先生には感謝しかありません。
関連情報
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む