共学校

東京

私国立中学受験対策

目黒日大中

K.Sさん 広尾校

合格体験談

 ぼくは第一志望校と自分の偏差値が十以上も離れていたため、その学校の特徴をつかもうと、過去問をやりました。また、基礎固めのため、コンプリ―ションをたくさんやりました。受験中、一番合格確率が高い第一回目で失敗してしまい、二回、三回と続けて受けて、自分ではよくできたと思っていたけれど合格はもらえませんでした。そして、最終回の四回目、最後まであきらめずに受けたところ合格することができました。そのため、人生においてあきらめないことが大切だとわかりました。

ご家庭より

 1~3回目不合格で苦しかったと思いますが、苦い経験を経てこそ最後まで諦めない大切さを学び大きく成長しました。支えてくださった先生方ありがとうございました。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む