共学校

東京

私国立中学受験対策

開智日本橋学園中

O.Fさん 茗荷谷校

合格体験談

 私は受験を通じて得たものが3つあります。1つ目は、勉強する習慣、優先順位や計画の立て方が身につく「勉強の習慣や計画性」。2つ目は、受験勉強の経験を活かし、中学生活や将来のキャリアにおいても役立つ「自己成長」。3つ目は、困難に立ち向かいながら忍耐強く取り組むことが大切だと感じられたり、精神力や根性が鍛えられたりする「忍耐力や精神力、根性の鍛錬」。このように、受験を通じて得られるものが多くありました。

ご家庭より

 受験おつかれさまでした。今までの経験が、これからの人生に役立つといいですね。ここからがスタートです。先生方も支えていただき、ありがとうございました。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む