受付中
埼玉県内最速の高校入試説明会+学力診断テスト
埼玉県にお住まいの新小4~新中3を対象とした高校入試説明会を開催します。2025年2月26日に行われる埼玉県の公立高校入試。最新の高校入試情報を埼玉県内のどこよりも早くお伝えします。将来の高校受験に向けて、ぜひご参加ください。また、「学力診断テスト」を同時開催。お子さまの現在の学習状況と今後の課題を知る絶好の機会です。
日程 | 3/1(土)・2(日) |
---|---|
所要時間 | 60分 ※開始時刻は開催教室により異なります |
対象 | 新小4(現小3)~新中3(現中2)のお子さまと保護者の皆さま ※保護者の方のみの参加も可能です。 |
料金 | 無料 |
持ち物 | 筆記用具(鉛筆、消しゴム)、飲み物 |
目次
タイムテーブル例(13:00 開始の場合)
13:00~14:00 | 高校入試説明会 |
---|
【同時開催】
13:00~14:00 | 【小学生】学力診断テスト |
---|---|
13:00~14:30 | 【中学生】学力診断テスト |
埼玉県内最速の高校入試説明会
栄光ゼミナールの高校入試対策のプロフェッショナルが、各学校の出題傾向・注目問題などについて詳しく分析・解説いたします。また、お子さまの学年に応じて、今からできる高校入試対策を具体的にご説明いたします。
Point1. 志望校に合わせた対策方法がわかる
栄光ゼミナールの高校受験指導の担当者が、県公立入試の出題傾向をふまえた攻略法をご説明いたします。出題形式や得点配分などの情報をおさえ、志望校に合わせて対策することが重要です。現在のお子さまの学年に合わせた高校入試対策についてご説明いたします。
Point2. 栄光ゼミナールだから提供できる豊富な高校入試情報
栄光ゼミナールのデータベースを元に、学校ごと、男女ごとに異なる当日の目標点についてお話しします。学校の内申点から、合格目標点や目標点到達に向けた学習ポイントがわかります。目標を明確にすることで、今後の学習計画の指針となります。
Point3. 栄光ゼミナールの高校入試へ向けた特長がわかる
中3の高校入試に向けた栄光ゼミナールの指導方針や特長を、栄光ゼミナールで合格を勝ち取った先輩たちの事例を交えながら詳しくお伝えします。入試本番で高得点をとるための準備はもちろん、中学校での通知表で好成績をおさめるためのコツを具体的に紹介していきます。現在中学生のお子さまにはすぐに役に立つ情報、小学生のお子さまにも小学生から始める高校入試対策について紹介していきます。
学力診断テスト
1. 学力診断テストとは
現在の学力を見極めるためのテストです。既習範囲から重要ポイントを厳選して出題するので、同学年の中で自分の位置づけや、教科ごとの得意分野・苦手領域がわかります。
結果をもとに、今後の学習の進め方、課題の克服の仕方などをご提案いたします。テストを受験いただき、学習内容にご興味を持たれた方には、栄光ゼミナールの授業体験をご案内いたします。日ごろの栄光ゼミナールの授業の進め方やクラスの雰囲気、教師の指導などをぜひご体験ください。
2. 結果は個別にご返却
テスト結果は、教室での個別面談でご報告いたします。教室担当者より、ご希望の日程を伺います。答案から、お子さまのこれまでの学習の成果や苦手分野の確認を行います。
また、お子さまの成績報告書をもとに、高校受験に向けて今後どのように学習を進めていけばよいか、実践的なアドバイスを行うなど、一人ひとりに最適な学習計画をご提案いたします。
3. テスト内容
小学生 | 算数・国語 各30分 |
中学生 | 算数・国語・英語 各30分 |
ご注意事項
■お申し込みについて
予約定員制です。定員になり次第、受付を終了しますのであらかじめご了承ください。
■キャンセル受付について
お申し込みいただいた教室まで直接ご連絡をお願いします。
関連情報
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】
第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!
模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む