U.Rさん

東京

男子校

私国立

開成高

U.Rさん 国立校 難関高校入試対策コース

入塾のきっかけを教えてください。

中1の夏休みに高校受験をしようと考え始め、栄光ゼミナールの夏期講習を体験したことがきっかけです。塾の授業を受けたのは初めてでしたが、想像していたよりもアットホームな雰囲気が気に入ったので、入塾を決めました。

通い始めて印象的だったことはありますか。

先生と生徒の距離が近く、リラックスして勉強できる場所だと思いました。先生は授業中だけでなく、いつ質問してもすぐに快く答えてくれます。授業後でも話しやすい先生が多かったです。

先生のアドバイスで印象に残っていることはありますか。

計算ミスが影響して数学のテストの点数が伸び悩んだとき、先生から「1行ずつ指差して確認する」「問題文で何を聞かれているのか、線を引く」と2つアドバイスをもらいました。

また、苦手だった国語では、「記述問題の書き方を習った通りに徹底すること」と、「選択問題では、答えを自分でイメージしてから選択肢を見ること」を教えてもらいました。

数学も国語も、先生からのアドバイスを実践することでミスが減り、高得点が取れるようになりました。

合格したときはどんな気持ちでしたか。

うれしくて、「よっしゃー!」と大声で叫びました!栄光の先生には、電話で合格を伝えました。「おめでとうございます!」と喜んでくれたので、本当にうれしかったです。

どのような勉強をしたことで、合格に繋がったと感じますか。

英語はこれまで感覚で解いてしまっていましたが、文法を意識することで点数を上げられるようになったと思います。また、先生のアドバイスのおかげで数学の計算ミスをなくせたのも大きかったです。問題文を慎重に読むようになったことで、社会など他の教科でも問題文の読み間違いを減らすことができました。

栄光に通って、自分の成長を実感したことを教えてください。

長時間の集中力を身につけられたのが、一番の成長かなと思います。夏休みには、1日13時間半くらい勉強したこともあります。塾が開いている間は、朝から夜までずっと塾で勉強していました。集中力を保つために、休憩時間中にちょっと立ち上がったり、ストレッチをしたり、自分なりに工夫していました。

また、わからないところは質問する習慣も身につけられました。塾に通う前はわからないものをそのままにする傾向がありましたが、その都度きちんと質問し、理解してから次に進むことができるようになりました。

最後に、栄光ゼミナールをお友だちに紹介するとしたら、どのように紹介しますか。

最後に、栄光ゼミナールをお友だちに紹介するとしたら、どのように紹介しますか。

先生と生徒の距離が近く、楽しく学べる場所だと伝えたいです。いつでも質問に応じてくれる、話しやすい先生がいることが一番の魅力だと思います。

保護者の方より

海外生活が長く、日本の教育レベルについていくために通塾を考えていました。ガイダンスいただいた先生の丁寧な説明が好印象だったので、栄光ゼミナールへの入塾を決めました。ほぼ毎日自習室が開放されており、息子が集中して勉強できる環境が整っていたのが良かったと思います。海外生活時、英語の文法が苦手でしたが、受験勉強を通じて正しい英語力を身につけることができました。

【難関高校入試対策】について詳しく見る

一覧へ戻る

関連情報

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む