法政大学高
T.Rさん 三軒茶屋校
合格体験談
受験を通じて得たものは、物事を継続する力だと思います。定期テスト前しか帰宅後勉強をしなかった私が、いきなり毎日勉強をするのは難しく、最初の方は全然できませんでした。私の場合は、志望校に通っている人達の楽しそうな様子をSNSなどで見ることで、自分の勉強のモチベーションを上げていました。他にも音楽を聴くなどの自分なりのモチベーションの上げ方を知ることが大事だと感じました。継続すれば習慣化されて勉強も辛くなくなるので、そこまで頑張れば大丈夫。
ご家庭より
志望校へ行きたいという本人の強い意志が勉強姿勢につながっていました。先生に私も娘も全信頼を置き個別で数学を取ったのもとてもよかった。ありがとうございました。
関連情報
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む