朋優学院高
Y.Eさん 蒲田校
合格体験談
私が高校受験を通して1番大きく学んだことは、あきらめないことの大切さです。私は中3の秋の外部模試の偏差値が40で、志望校を受験することすら危うい状況でした。しかし、あきらめずに勉強を続け、ゼミ・テストや過去問、併願校の受験で結果を残したことにより、満を持して本命校の入試に臨めました。その結果、本命校は不合格でしたが、併願校に合格することができました。高校受験で学んだあきらめないことを活かし、大学受験も頑張りたいです。
ご家庭より
自分で希望した学校を受けることの大切さと成長を感じました。受験は合否ではなく、経験がすごく大切だと思いました。ずっと寄り添っていただいた先生達に感謝します。
関連情報
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む