慶應義塾志木高
O.Kさん 北千住校
合格体験談
中学3年生になって最初の方は全く何もできなかったけど、正月くらいに成績が少しずつ伸び、合格することができてよかったです。ぼくはペットを飼っていたので、ペットに気を取られたりして、まったく集中することができなかったです。だから、ペットに関わることはできないけど、塾に行くことで集中できるようにしました。また。きついなと思うことがあったときは英単語や古文単語、文学史などの暗記するものをいらない紙に書いて覚えていました。
ご家庭より
最初は勉強もなにもできなかった子でした。栄光に入って、教育熱心、魔法使いの先生のおかげで、慶應まで合格、本当に子どもの恩師、私の恩人です。
関連情報
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む