埼玉

男子校

私国立

慶應義塾志木高

S.Hさん ビザビ東浦和校

合格体験談

 私は冬ごろまで公立の高校を志望していましたが、塾の先生のアドバイスや自分でいろいろ調べて、慶応志木高校に行きたいと強く思いました。しかし1回目の過去問の結果は数学6点、英語50点と散々でした。ですが、数学はさまざまな問題集で幅広い問題を学び、英語は塾の先生がピックアップしてくれた傾向が似ている問題をやって、短い期間で学力を飛躍的に伸ばすことができました。一見どうしようもないような壁があっても、やるべきことを積み重ねていけば乗り越えられると学びました。栄光の先生方、ありがとうございました!

ご家庭より

 志望校を決めてから勉強の仕方が変わっていくのがよく分かりました。効率よく学力がついたのは先生たちのおかげだと思います。ありがとうございました。

一覧へ戻る

関連情報

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む