早大学院
T.Rさん ビザビ東川口校
合格体験談
私は習い事を辞めず、文武両道を行っていました。塾で正月特訓などのイベントに参加して、1日中勉強したことがとても印象に残っています。私は外部模試というものを2年生の後半頃から受けていました。最初に受けたときは偏差値が約30と、志望校に受かる基準より25も低い数値でした。私はそこから先生に言われたことをひたすら繰り返しました。その結果、合格の可能性が出てきました。この受験を通じて、メリハリをつけ、ときには運動などをしてリフレッシュすることが大切だと思いました。
ご家庭より
スポーツと勉強の両立にご理解いただき、また面接対策まで丁寧にご指導いただき感謝しております。息子も、限られた時間のなかでメリハリをつけて努力したと思います。
関連情報
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む