中央大杉並高
I.Tさん 目黒校
合格体験談
私が受験で失敗した、と思っていることは、自分の苦手な教科から逃げていたことです。私の場合は数学で、二年のときの借金が多すぎて、三年で勉強量を増やしても結局挽回することはできませんでした。それをふまえて私は、どれだけ苦手なものでも、最低二時間は一日で必ず触れた方がいいと思います。苦手なものの方が成長を実感しやすいのでモチベーションにもなるし、私も最後は楽しんで数学にとりくめました。みなさんも自分の第一志望の受験に勝つために、苦手な教科に立ち向かってみてください。
ご家庭より
希望と不安から始まった合格までの道のりでしたが終わってしまえばとても楽しい時間でした。これまで携わっていただいた先生方のおかげです。心より感謝申し上げます。
関連情報
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む