共学校

東京

私国立

岩倉高

Y.Tさん ビザビ日暮里校

合格体験談

 私は、受験を通して、苦手な教科との向き合い方や自分に合った勉強の仕方を学びました。苦手な教科との向き合い方では、どうして苦手なのかや、どこが苦手なのかを見つけ出し、その苦手なところをずっと勉強してきました。また、自分に合った勉強の仕方では、私の場合、毎日自分で決めた目標の時間やるというよりも、今できるところまで全力でやる方が勉強に集中することができました。無理に勉強を進めても、頭が覚えないので、今できるところまでやる。そんなふうにして私は勉強の仕方と向き合い方を学びました。

ご家庭より

 親身に寄り添っていただきありがとうございました。苦手だった科目に重点を置き指導していただいたおかげで、無事高校に合格しました。

一覧へ戻る

関連情報

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む