産業技術高専
T.Tさん ビザビ王子校
合格体験談
私が志望校にむけて勉強を始めたのは中学3年の夏休みです。夏休み中は塾を掛け持ちして勉強をしていたので、初めての模試ではB判定をとることができました。しかしそこで調子に乗ってしまい、あまり勉強をしなくなって最後の模試ではE判定になってしまいました。その後必死で勉強をし、無事に合格することができました。この経験から意外とE判定からでもなんとかなると思いました。あせることで勉強しなきゃという思いが増え、自分から勉強をするようになったので、一回E判定をとった方がいいと感じました。
ご家庭より
高校受験について何も知らなかったので、先生のアドバイスはとても助かりました。勉強にやる気の出ない息子に対しても丁寧に指導してくださりありがとうございました。
関連情報
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む