共学校

東京

私国立

早稲田実業高

A.Tさん 津田沼校

合格体験談

 僕は中学3年生の夏休みまで勉強から逃げ続けていて、模試でも第一志望校の偏差値を大幅に下回っていました。しかし、夏休みになって、僕の教室で言われていた目標を達成しようと頑張り、なんとか夏休みの終わりに達成することができました。その結果、模試でも偏差値が大幅に上昇しました。特に、夏休みの間に集中して勉強した苦手教科の国語が、武器にできるようになるほど伸び、努力をすれば、結果はついてくるということを実感しました。

ご家庭より

 先生方の温かいサポートと冷静なアドバイスのおかげで、受験を乗りきることができました。いつも寄り添い、励ましてくださり、ありがとうございました。

一覧へ戻る

関連情報

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む