公立

共学校

神奈川

逗子葉山高

A.Tさん 逗子校

合格体験談

 私は、小学生のときから勉強が大嫌いでした。中1から塾に通わせてもらっていたのに、中2の前期までゲームしかしていませんでした。しかし、このままではいけないと思い勉強をしました。中2の前期内申が22だったのに、後期は27、中3は30まで上がり、初めて「4」もとり、とても嬉しかったです。
 中3の夏、一番勉強をし地獄を見ました。すごく苦しかったけれど、目標の200時間勉強をしたことで、模試の点数も約50点上がりました。
 良いことばかりではなかったけれど、勉強の大切さを学びこれからも頑張ろうと思いました。

ご家庭より

 合格おめでとう。受験お疲れさま。三年間、塾通いお疲れさま。たくさん勉強して偉かったよ。よく頑張ったね。息子が頑張れたのは先生方のおかげです。ありがとうございました。

一覧へ戻る

関連情報

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む