筑波大附属高
C.Tさん 津田沼校
合格体験談
私が受験勉強を通して感じたのは、一緒に勉強することができる仲間の大切さです。
私がそれを強く実感したのは中学三年生の夏です。部活が終わって、だらけてしまいそうなときもありましたが、切磋琢磨できる仲間と勉強量を競い合ったり、勉強方法や分からないところを教え合ったりすることで勉強と向き合うことができ、充実した夏にすることができたと思います。
一緒に勉強してくれた仲間や、支えてくださった先生方、見守ってくれた両親、本当にありがとうございました。
ご家庭より
先生方には、授業中はもちろん自習のときにも、子どもの性格をふまえての細やかな目配りをしていただき、モチベーションを高く保ちながら受験を終えることができました。本当にありがとうございました。
関連情報
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む