青山学院高
K.Iさん 目黒校
合格体験談
外部模試の偏差値が上がらなかったり、ゼミテストの結果が悪かったりと自分の思い通りにならなかったときに、自分の努力が意味のないものだと感じてしまい、気持ちが沈むことが何度かありました。そのときに今までの努力を信じて、絶対第一志望校に合格したいという気持ちを捨てずに毎日自習室に誰よりもはやく行き、質問もたくさんして今まで解けなかった問題が解けるようになっていきました。悔しい思いや失敗をたくさんしたけれど、それらから逃げなかったからこそ第一志望校に合格できたと思います。
ご家庭より
中3になってから自習室の利用が増えました。先生方がやる気を高めてくれたおかげもあり、第一志望校に合格でき、感謝申し上げます。
関連情報
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む