公立

共学校

東京

戸山高

N.Hさん 早稲田校

合格体験談

 私の印象に残るのは、中3で参加した「難関選抜ゼミ」です。通常授業では難関コースに通っていなかったこともあり、毎週日曜日の難関選抜は、ハイレベルな内容を取り扱う数少ない時間の一つでした。ゼミの中では、毎回テストがあり、そこで自分の学習の定着度や、クラス内での立ち位置がわかるのですが、それらも自分のモチベーションに大きくつながったと思います。
 もちろん課題なども出され、なかなか大変でしたが、普段と大きく異なる環境のなかで、自分自身も大きく成長することができました。

ご家庭より

 部活と学習の両立が大変な時期もありましたが、積極的に自習室を利用しながら自身のペースで勉強に取り組めていたと思います。三年間よく頑張りました。

一覧へ戻る

関連情報

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む