国分寺高
T.Jさん 所沢校
合格体験談
僕は、今回の受験を通して、忍耐力を身につけることができました。
僕が受験勉強を始めたのは、夏休み前くらいからでした。そこから受験日までの約6ヵ月間は、勉強に明け暮れ、大変な日々でした。たまに勉強を休むこともありましたが、それでよかったと思います。ずっと同じことをやり続けていると人は壊れてしまうので、程よい休息は成長へとつながると思います。その結果、長く勉強することができる忍耐力が身につきました。
ご家庭より
受験お疲れさまでした。親から「勉強しなさい」と言われなくても、毎日自分から机に向かっていたこと、とても感心していました。高校生活、楽しんでください。
関連情報
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む