所沢北高
H.Eさん 所沢校
合格体験談
私が一番つらく感じたことは夏休みの勉強量の確保です。勉強を重ねていくうちに勉強が楽しくなりましたが、その夏の勉強中に聞いた音楽を聞くだけでその風景が瞬時に思い浮かびます。中二の春のときには勉強が非常に苦痛でした。印象的であったことは、自分が全力で取り組めたと思っているときは成績が上がらず、自分が全力で取り組めたと自信がもてないときに成績が非常に上がるということです。つまり、成績の上昇には実感が伴わないということです。これは受験を通じて得たものです。
ご家庭より
この子なら頑張れると信じ、時には厳しく、やる気を引き出し、想像を超える成績の成長をお手伝いいただいた先生方には感謝しかありません。本当によく頑張った!
関連情報
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む