公立

共学校

東京

城東高

T.Kさん 東京スカイツリータウン校

合格体験談

 私は受験を通じて自習室への意識が変わりました。受験生になる前は勉強しかできない嫌な空間だと思っていました。受験生になってから、担当の先生に声をかけられたり友達に一緒に行こうと誘われたりするようになり、自習室を利用する頻度が増えました。そのなかで自習室が勉強しやすい環境だと実感しました。それは、家と違い先生にすぐ質問ができる、静かで集中しやすい、スマホ等に誘惑されにくいことに気がついたからです。家で勉強が捗らない人ほど自習室を有効的に利用してほしいと思いました。

ご家庭より

 今まで受験生としてよく頑張ってくれたと思います。どんなときでも全力でサポートしてくださった先生方、本当にありがとうございました。

一覧へ戻る

関連情報

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む