船橋高
Y.Tさん 津田沼校
合格体験談
私は部活の時間が縮まり、余裕ができた中3から難関コースに入りました。難関コースにはレベルが高い人が多く、彼らをライバルと考えながら高め合い、仲を深めました。たくさん勉強しても良い結果が出なかったときには互いに励まし合い、共に高みを目指していくことができました。また、先生方の授業も楽しく印象に残ることが多かったです。このような環境で勉強し、第一志望に合格できたのは、授業をしてくださった先生方、そして難関コースへ送り出してくれた両親や妙典校の先生方のおかげです。
ご家庭より
部活動で疲れていても、授業は休みたくないと通い続け、合格することができました。良き仲間との出会い、信頼できる先生の指導のおかげです。感謝しています。
関連情報
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む