和洋国府台女子高
T.Mさん ビザビ松戸校
合格体験談
受験で印象的だったことは、過去問と同じような問題が結構な確率ででたことです。だから受験勉強は、3年間の復習だけやるのではなく、過去問もしっかり解くことが大切だなと思いました。自分は数学が苦手なのですが、過去問を見たときできない問題が多くて絶望していました。しかし、できない問題を自分でしぼって勉強するのが効果的ということを栄光ゼミナールで教わり実践したところ、できる問題が増え、自力で解けることに喜びが感じられてよかったです。
関連情報
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む